教育目標
障害による学習上又は生活上の困難を改善・克服する力を養い、友愛の中に自己を実現し、社会的に自立する明るくたくましい人間を育成する。
校訓
○仲よく楽しく学びましょう
○恐れずくじけず励みましょう
○明るく正しく生きましょう
教育方針
1 言語生活の拡充に努める。
(1)聴覚口話法を基本とし、手話等のコミュニケーション手段を併用しながら
コミュニケーション能力の育成を図る。
(2)社会生活に適応できる言語力と言語習慣を育成する。
2 一人一人の教育的ニーズに応じた教育を推進する。
(1)基礎的・基本的な学力の育成を図る。
(2)特別活動等を通して自主性や社会性の伸長を図る。
(3)健康や安全についての自己管理能力や生活習慣を育成する。
3 心豊かにたくましく生きる人を育成する。
(1)将来を描き自己実現に向けて取り組む主体性を育む。
(2)障害の理解と共に、自己有用感を高める。
(3)体験学習を重視し、勤労観や進路選択能力を育成する。
4 共生社会の実現を目指す。
(1)共に学び、共に生活する中で、人と関わる力や地域で生きる力を育成する。
(2)聴覚障害教育センターの役割を果たすとともに、開かれた学校づくりを
推進する。